森山のセンター国語全問詳解 ~2016(三)古文~
*問一 ア3 イ5 ウ1 各5点 傍線部ア 「念じて」 *「念ず」=「①我慢する ②祈る」 *文脈より「我慢して」で3が正解。 傍線部イ 「いかでかこの迫よりは入らむ」 *「いかで(か)」=「①どうして~か ②どうに […]
*問一 ア3 イ5 ウ1 各5点 傍線部ア 「念じて」 *「念ず」=「①我慢する ②祈る」 *文脈より「我慢して」で3が正解。 傍線部イ 「いかでかこの迫よりは入らむ」 *「いかで(か)」=「①どうして~か ②どうに […]
*問一 (ア)3 (イ)5 (ウ)5 (エ)3 (オ)5 各2点 (ア)繕う 1漸増 2全容 3営繕 4然 5禅 (イ)収束 1反則 2促進 3閉塞 4即発 5束縛 (ウ)顧みて 1故意 2古式 3鼓舞 4孤 […]
センター入試古文では、「あなかま」という語は頻出です。参考書等には「しっ、静かに!」なんて訳が載っていたりするわけですが、実はこれ、もともとは「あな、かまし」という語なんです。 「あなlという古語は感動詞で、現代語に […]
人間には表と裏があります。他の人から見える「顔・表情」が表で、他の人からは見えない「心の中」が裏です。 そこで、古代の日本人は、「顔・表情」すなわち「面」を「おもて」、「心」を「うら」と呼びました。(古文の和歌にも「 […]
ホトトギスは ホーホケキョ と鳴きません。 ホーホケキョと鳴くのはウグイスですからね。 では、ホトトギスはなんて鳴くのでしょうか? ホトトギスは テッペンンカケタカ と鳴くと言われています。 […]
先日、高校2年生の塾生が、私のところに、「先生のホームページの記事が、学校のテストの模範解答に載ってたよ!」と言ってきました。 そこで、そのY高校の定期考査古典の模範解答を見せてもらうと、確かに私が書いた この記事 […]
えーと、ちょと困ったなぁ・・・(笑) 何が困ったかというと、今回の屋代高校2年生の古典の試験範囲に枕草子第八段「大進生昌が家に」が含まれているんですね。 実は、この話、なかなか説明に困っちゃうのですよ・・・ まず、中宮定 […]
月日が経つのははやいもので、中間テスト(一斉考査)が終わったと思ったら、いつの間にやら期末テスト(定期考査)なんですな。 「困ったなあ」と思っている高校生諸君も多いでしょう。(時習館の高校生には「困っている子」はいません […]
「鉄」といえば、金属の中でも最もメジャーな物質です。キング・オブ・金属といっても過言ではありません。 それなのに、なぜ「鉄」という字は「金」を「失う」と書くのでしょうか? それは、「鉄」は「金(GOLD)」のようにピカピ […]
例えば、僕がゴールデンボンバーの「女々しくて」に曲も歌詞もそっくりな「女々しくても」とかいう曲を作ったら、これは「著作権の侵害」ということで、罪となります。(まぁ、僕が曲を作っても誰も見向きもしないだろうから、問題には […]
前回の記事で書きましたが、いわゆる私たちが一般にする「読書」においては、「判断・推理」などを用いて「思考」する必要性が非常に少ないので、「読解力」を身に付ける効果はあまりありません。これは新聞に関してもほぼ同様です。 […]
「読書は人生を豊かにするか?」と聞かれれば、もちろん「イエス」と答えます。 「読書で読解力は身に付くか?」と聞かれれば、しばらく悩んで「イエス」と答えます。 「国語の成績が伸びないから読書をした方がいいか?」と聞か […]
今回の高1の学校試験の古典では、どの学校も「動詞の活用」が出題されます。 苦手な人も、得意の人も、この動画で勉強して下さい! この動画、Youtubeで公開してますが、いくつかコメントいただいております。 わかりやすかっ […]