ヤモリとファンデルワールス力
皆さんは「ヤモリ」を知ってますか? トカゲのような形をした爬虫類で、日本でも自然に生息し、窓や天井に張り付いていることもあるようです。 ところで、ヤモリの足裏には、タコのような吸盤があるわけではなく、またカタツムリ […]
皆さんは「ヤモリ」を知ってますか? トカゲのような形をした爬虫類で、日本でも自然に生息し、窓や天井に張り付いていることもあるようです。 ところで、ヤモリの足裏には、タコのような吸盤があるわけではなく、またカタツムリ […]
ホトトギスは ホーホケキョ と鳴きません。 ホーホケキョと鳴くのはウグイスですからね。 では、ホトトギスはなんて鳴くのでしょうか? ホトトギスは テッペンンカケタカ と鳴くと言われています。 […]
今週末に行う中3ステップアップ講座では 「場合の数と確率」 を扱います。 ================================================================== […]
先週の金曜日に中3数学クラスで2次関数を扱いました。 この2次関数のグラフがやや曲者でして・・・。 1次関数のように定規が使えません。 そのため、綺麗な曲線を描くのに苦労している中学生が多くいました。 授業の中では“綺麗 […]
先日、高校2年生の塾生が、私のところに、「先生のホームページの記事が、学校のテストの模範解答に載ってたよ!」と言ってきました。 そこで、そのY高校の定期考査古典の模範解答を見せてもらうと、確かに私が書いた この記事 […]
√記号を含む足算と引き算はどのように計算するのでしょうか。 実は、これ文字計算と同じ計算として覚えておけば楽。 例えば、 ① 3a + 5a = 8a と後ろに付いている文字が同じなら計算できますが、 ② 3a + 5b […]
えーと、ちょと困ったなぁ・・・(笑) 何が困ったかというと、今回の屋代高校2年生の古典の試験範囲に枕草子第八段「大進生昌が家に」が含まれているんですね。 実は、この話、なかなか説明に困っちゃうのですよ・・・ まず、中宮定 […]
月日が経つのははやいもので、中間テスト(一斉考査)が終わったと思ったら、いつの間にやら期末テスト(定期考査)なんですな。 「困ったなあ」と思っている高校生諸君も多いでしょう。(時習館の高校生には「困っている子」はいません […]
時習館の森山の 高校入試への数学 ~第5講 根号の計算の応用~ 【問題】 (難易度★☆☆☆☆) 次の二次方程式を解きなさい。 (1) (2) (3) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【ズバリPoint!】 根号を含む計算の工夫の仕方 […]
「鉄」といえば、金属の中でも最もメジャーな物質です。キング・オブ・金属といっても過言ではありません。 それなのに、なぜ「鉄」という字は「金」を「失う」と書くのでしょうか? それは、「鉄」は「金(GOLD)」のようにピカピ […]
時習館の森山の 高校入試への数学 ~第4講 平方根の小数部分~ 【問題】 (難易度★★☆☆☆) の整数部分を 、小数部分を とするとき、 の値を求めなさい。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【ズバリPoint!】 平方根の小数部分の […]