森山のわかる古典文法 助動詞 第2回 「き・けり」 ~「けり」の識別に注意しよう!~
助動詞 「き・けり」 ◆CHECK POINT ●「き」 *①過去「~た」 *サ変・カ変+「き」は特殊な形のみ ●「けり」 *①過去「~た」 ②詠嘆「~だなぁ」 *和歌中の「けり」は詠嘆になる *形容詞已然形 […]
助動詞 「き・けり」 ◆CHECK POINT ●「き」 *①過去「~た」 *サ変・カ変+「き」は特殊な形のみ ●「けり」 *①過去「~た」 ②詠嘆「~だなぁ」 *和歌中の「けり」は詠嘆になる *形容詞已然形 […]
今は昔、忠明といふ検非違使ありけり。それが若男にてありける時、清水の橋殿にして、京童といさかひをしけり。京童、刀を抜きて、忠明を立てこめて殺さむとしければ、忠明も刀を抜きて、御堂の方ざまに逃ぐるに、御堂の東の端に、京童 […]
◆4月からの高校国語ポイント◆ 国語は高校で現代文・古典の2つの科目に分かれます。その中でも特に古典(古文)は中学までの古文とは全く学習方法が異なります。どこに注意し、何を学習していくべきなのかをしっかり聞いて、学習に役 […]
===================================================== 米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生 […]
今回取り上げるのも、問題文が長い設問です。なお本問は記念すべき長野県適性検査(理系)の最初の問題になります。 第5回 図形の折り曲げや切断を想像する問題 【例題】 【解説】 この問題は対話形式になっていますが、要領の良い […]
難しい物理をわかりやすく丁寧に! 第7回「力のつりあい4 3つの摩擦力」です。 今回は「摩擦力」を学習します。 ①静止摩擦力 ②最大摩擦力 ③動摩擦力 これらが、どういう場合に、どの摩擦力で、どのように求め、 どのように […]
難しい物理をわかりやすく丁寧に! 第6回「力のつりあい2 張力と力の分解」です。 今回は「力のつり合い」では頻出の張力の問題を解きます。 ポイントは「力の見きわめ」と「鉛直方向と水平方向への分解」です。 しっかり理解する […]
難しい物理をわかりやすく丁寧に! 第5回「力のつりあい2 作図と力のつりあい」です。 物理で最も重要で、入試問題の約50%を占める「力学」のもっとも基礎となる部分です。 今回は ①力を見わけ ②作図し ③分解し ④つり合 […]
難しい物理をわかりやすく丁寧に! 第4回「力のつりあい1 力の見分け方」です。 物理で最も重要で、入試問題の約50%を占める「力学」の もっとも基礎となる部分です。 一点のくもりもなく完璧に理解して下さい! […]
動画を見るだけで古典文法がしっかりわかり、必ずできる! 第9回は【助動詞「む」「むず」】です。 今回は趣向を変えてCGでの授業になります(´∀`) もし、皆さまからのご要望が多ければ、このCGバージョンでの続編も予定して […]
[問題] ある商店で、100gあたり550円の定価で売っているお茶を、バーゲンセールの商品として売るとき、次のア、イの2つの方法を考えました。ア お茶の量を10%増量にして、増量する前と同じ値段で売る イ 定価の10%引 […]
今回から長野県適性検査のもう1つの特徴である「長文問題」について取り上げてみたいと思います。 第4回 条件をすばやく理解し処理する問題 【例題】 学さんの家族は、全員で冬休みに九州へ旅行することにしました。資料1~5をも […]
【問題】次のヒストグラムは、組ごとに記録をまとめたものである。このヒストグラムから、例えば、1組には記録が7.0秒以上7.4秒未満の人は5人いたことがわかる。 2つのヒストグラムから、組ごとに4人選抜して1回リレーを行う […]