数学 解答の表し方
数学 解答の表し方
数学の方程式問題で、次のような表し方をする生徒がいます。
9 x - 14 = 2 x
- 14 = - 7 x
2 = x
決して間違ってはいませんが、少しだけ違和感があります。
というのも、この方程式の主語は x であるので、
9 x - 14 = 2 x
7 x = 14
x = 2
の方が本来は見やすい形であり、解答としては綺麗です。
たしかに教科書には、特にこの形で書きなさいということは記載されていませんが、 「 x = 2 」という形の方が、採点する側にとっても見やすい形で印象も良いため、 出来る限り採点する側に立って解答を作るよう意識すると良いでしょう。