七五三
七五三
11月は七五三のお祝がありました。
ところで、この「七五三」はいつから始まったのでしょうか?
その歴史は長く、室町時代がその始まりと言われています。
当時「七歳になる前の子は神の子」と言われるほど乳児の死亡率が高く、死亡率の高い乳児期を無事に乗り切って成長した感謝と今後の末長い健康を祈って神社でお参りしたのが始まりと言わています。
では、11月15日が七五三のお祝いする日になったのはなぜでしょう?
これは、約400年前の江戸時代、江戸幕府第5代将軍の徳川綱吉の長男である徳川徳松の健康を祈願して11月15日にお祝いをしたことがその始まりと考えられているようです。