歴史の年号は覚えた方が‘お得’ 実戦編①
今回からテスト形式で確認していこう。
年号に挑戦 基礎編①
- ( A )年、倭の奴国の王が後漢に使いを送る。中国の皇帝から金印を授かる。
- ( B )年、邪馬台国の女王卑弥呼が魏に使いを送る。
- ( C )年、聖徳太子が推古天皇の摂政となる。
- ( D )年、聖徳太子が冠位十二階の制度を定める。
- ( E )年、聖徳太子が 十七条の憲法を定める。
- ( F )年、小野妹子らを隋に送る。(遣隋使)
- ( G )年、中大兄皇子が中臣鎌足らとともに大化の改新を始める。
- ( H )年、中大兄皇子が即位して天智天皇となる。
- ( I )年、壬申の乱が起こる。天智天皇の弟が大友皇子を破って即位し、天武天皇となる。
- ( J )年、大宝律令が定められる。
- ( K )年、都が奈良に移され、平城京が作られる。
- ( L )年、墾田永年私財法が出される。
- ( M )年、東大寺の大仏が完成する。
- ( N )年、都が京都に移され、平安京が作られる。
- ( O )年、菅原道真のうったえにより、遣唐使が停止される。
- ( P )年、 平将門の乱が起こる。
- ( Q )年、藤原純友の乱が起こる。
受験生は80パーセント以上で合格
Ⅱ年号に挑戦 並び替え問題
A.菅原道真のうったえにより、遣唐使が停止される。
B.藤原純友の乱が起こる。
C.都が京都に移され、平安京が作られる。
D.白河上皇の院政が始まる。
E.都が奈良に移され、平城京が作られる。
F.藤原道長が摂政となる。
□→□→□→□→□→□
受験生は間違えてはダメ!!
Answer. Ⅰ 1. 57年 2. 239年 3.593年 4.603年 5.604年 6.607年 7.645年 8.668年 9.672年 10. 701年
11.710年 12.743年 13.752年 14.794年 15.894年 16.935年 17.939年
Ⅱ E710年→C794年→A894年→B939年→F1016年→D1086年