酸化と還元

高校化学でも学ぶ「酸化還元」ですが、
酸化と還元の定義は次のように決められています。

【酸化】

酸素得ること

水素失うこと

電子失うこと

【還元】

酸素失うこと

水素得ること

電子得ること

中学生レベルならば、化学反応式を見た時に、
その物質が酸素を受け取っているかどうかで
酸化か還元か判断できます。・・・・・・が、
中にはなかなか判断が付きにくい物質もあります。
そんなときは、「酸化数」を調べることによって酸化還元を判断できます。
酸化数は次のように定義されています。
「酸化数」の画像検索結果
【酸化数の決め方】

①単原子の酸化数は、「0」

②単原子イオンは、そのイオンの価数に等しい

③化合物中の酸素の酸化数は、「-2」

④化合物中の水素の酸化数は、「+1」

⑤多原子イオンでは、酸化数の総和はイオンの価数に等しい

⑥化合物中のアルカリ金属の酸化数は「+1」

⑦化合物中のアルカリ土類金属の酸化数は「+2」

この規則に基づいて計算すれば、全ての物質の酸化数を調べることが出来、
酸化数が増えていれば、「酸化」
逆に酸化数が減っていれば、「還元」と判断できます。