森山の数学講座~1~ 因数分解の応用
高校入学後、4月の数学は因数分解です。 もちろん、簡単な因数分解は覚えてしまえばできます! ラクですよ(^^) でも、ちょっとひねると、とたんに 「ムズかしい~~!」 という声があちこちから聞こえてきます。 うむ。 確か […]
高校入学後、4月の数学は因数分解です。 もちろん、簡単な因数分解は覚えてしまえばできます! ラクですよ(^^) でも、ちょっとひねると、とたんに 「ムズかしい~~!」 という声があちこちから聞こえてきます。 うむ。 確か […]
【第一問:地球・地層・火山・岩石:「やや易」】 問1 震度=「揺れ」を表す数値 マグニチュード=「エネルギー」を表す数値 問2 ①緊急地震速報は、初期微動(P波)を検出して発表される。 ②津波は海岸付近で […]
*問一 ア3 イ5 ウ1 各5点 傍線部ア 「念じて」 *「念ず」=「①我慢する ②祈る」 *文脈より「我慢して」で3が正解。 傍線部イ 「いかでかこの迫よりは入らむ」 *「いかで(か)」=「①どうして~か ②どうに […]
*問一 (ア)3 (イ)5 (ウ)5 (エ)3 (オ)5 各2点 (ア)繕う 1漸増 2全容 3営繕 4然 5禅 (イ)収束 1反則 2促進 3閉塞 4即発 5束縛 (ウ)顧みて 1故意 2古式 3鼓舞 4孤 […]
前回のマナブロで2010年度の早稲田大学佐賀中の入試問題を載せましたが 答えは求まったでしょうか? ちなみにこんな問題でした。 =============================== 次の三角形の面積を求めなさい […]
2010年度の早稲田大学佐賀中の入試問題にこんな問題がありました。 =============================== 次の三角形の面積を求めなさい。 ============================ […]
10/11(日)に中3ステップアップ講座を行いました。 この日は、数学の「確率問題」と理系科目の得点力アップガイダンス 数学授業では、総合テストでも使える裏技を解説 玉の選び方問題は、かなり解きやすくなった […]
センター入試古文では、「あなかま」という語は頻出です。参考書等には「しっ、静かに!」なんて訳が載っていたりするわけですが、実はこれ、もともとは「あな、かまし」という語なんです。 「あなlという古語は感動詞で、現代語に […]
人間には表と裏があります。他の人から見える「顔・表情」が表で、他の人からは見えない「心の中」が裏です。 そこで、古代の日本人は、「顔・表情」すなわち「面」を「おもて」、「心」を「うら」と呼びました。(古文の和歌にも「 […]