時習館 TOP
時習館オンライン体験授業
いつもは個別指導の先生が、
今日は特別に白熱授業!
時習館のすごい授業を
体験してください♪
いつでも無料体験授業できます! お問い合わせはコチラ!

大学合格おめでとう!
今年も塾生たちから多くの合格報告が届きました
信州大学 工学部 合格
岐阜大学 工学部 合格
東京外国語大学 言語文化学部 合格
長野県看護大学 看護学部 合格
諏訪東京理科大学 工学部 合格
諏訪東京理科大学 工学部 合格
諏訪東京理科大学 工学部 合格
ICU(東京基督教大学) 合格
立教大学 コミュニティ福祉学部 合格
立命館大学 産業社会学部 合格
北里大学 獣医学部 合格
文教大学 教育学部 合格
獨協大学 国際教養学部 合格
東京都市大学 理工学部 合格
東洋大学 理工学部 合格
玉川大学 工学部 合格
金沢工業大学 情報デザイン学部 合格
東京工科大学 工学部 合格
松本大学 教育学部 合格
高崎健康福祉大学 看護学科 合格
駿河大学 心理学部 合格
群馬パース大学 看護学部 合格
長野清泉大学 看護学部 合格

大学入試共通テスト
終了後のスケジュール
【共通テスト 試験日】
2025年1月18日(土)と19日(日)
試験終了後の翌日は、学校で自己採点を行います。
その自己採点結果を各予備校へ送り、各予備校ではその結果をもとに
予想平均点やボーダーラインの設定をしていくことになります
【自己採点+報告】
2025年1月19日(月)
【志望校判定システム稼働】
2025年1月22日前後
今週の半ば頃から各予備校の志望校判定システムが稼働になり、
受験生は自己採点結果を画面上に入力することで出願予定校の選考材料にしていきます
このとき記述模試の結果も一緒に入力すると、
ドッキング判定と呼ばれる共通テストと2次試験の合計得点による判定も調べることができます
【国立2次試験 出願期間】
2025年1月27日(月)~2月5日(水)
国立大学志願者は、志望校判定をもとに1/27から前期試験及び後期試験の出願をしていきます
また、早ければ1月下旬からは私立大学の一般入試も始まるため体調管理にも気を付けておきたいところです
【国立大学 前期試験】
2025年2月25日(火)26日(水)
国立大学の前期試験は大学によって異なりますが
25日または26日の両日もしくは1日のみで開催されます
基本的には記述試験になるため、共通テストのマーク式試験とは異なり
数学や物理など途中式の説明や公式説明をきちんと記入していくため
赤本やその他記述系対策の問題集で対策が必要になります