適性検査傾向と対策 第5回 ~H24理系より
今回取り上げるのも、問題文が長い設問です。なお本問は記念すべき長野県適性検査(理系)の最初の問題になります。 第5回 図形の折り曲げや切断を想像する問題 【例題】 【解説】 この問題は対話形式になっていますが、要領の良い […]
今回取り上げるのも、問題文が長い設問です。なお本問は記念すべき長野県適性検査(理系)の最初の問題になります。 第5回 図形の折り曲げや切断を想像する問題 【例題】 【解説】 この問題は対話形式になっていますが、要領の良い […]
[問題] ある商店で、100gあたり550円の定価で売っているお茶を、バーゲンセールの商品として売るとき、次のア、イの2つの方法を考えました。ア お茶の量を10%増量にして、増量する前と同じ値段で売る イ 定価の10%引 […]
今回から長野県適性検査のもう1つの特徴である「長文問題」について取り上げてみたいと思います。 第4回 条件をすばやく理解し処理する問題 【例題】 学さんの家族は、全員で冬休みに九州へ旅行することにしました。資料1~5をも […]
【問題】次のヒストグラムは、組ごとに記録をまとめたものである。このヒストグラムから、例えば、1組には記録が7.0秒以上7.4秒未満の人は5人いたことがわかる。 2つのヒストグラムから、組ごとに4人選抜して1回リレーを行う […]
今回も長野県独特の「正解が1つしかない誘導型問題」について分析していきたいと思います。思考過程を制限しているのが特徴です。 第3回 比の活用問題 【例題】 直線ABは28m、直線BCは35mです。今、5年男子20人、5年 […]
前回に続いて文字と式の記述問題について考えてみましょう。 【問題】円柱Aがあります。いま、この円柱の底円の半径を2倍にして、高さを半分にした円柱Bを作ります。円柱Bの体積は円柱Aの体積の何倍になりますか。考え方がわかるよ […]
前回に続き、長野県適性検査の傾向と対策について解説していきたいと思います。他府県と比べると、長野県の適性検査は「別解の余地がない」問題と言えます。つまり思考の「幅」を見るというより「正確さ」を求めていると言えるでしょう。 […]
【問題】連続する3つの整数の和は、3の倍数になることを説明せよ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ■文字式の説明問題について 中学2、3年でよく出題されるパターンの1つが「文字式を使った説明型問題」です。教科書にも取り上げられている […]
屋代附属中で実施される「適性検査」の問題は私国立の中学入試問題とは随分と異なる内容です。従って本屋さんなどで売られている一般的な中学入試問題集を解いていても、あまり効果的とは言えません。ではどのような問題が出題され、どの […]
[問題]図のような長さ22cmの長方形のテープをはり合せて1本の長いテープを作ります。のりしろの長さは3cmとします。全体の長さが174cmのとき、テープは何枚はり合せましたか。求め方がわかるように説明しなさい。 ↓ ↓ […]
2017年に新規開校する市立長野中の適性検査試行が本日実施されました。(問題内容は市立長野高校HPにて掲載されています)この試行テストについて講評したいと思います。 ①出題構成について 適性検査問題が50分、作文が50分 […]
中学入試 初心者講座① ①-1 受験可能な中学について 現在、長野県にはいわゆる「中学受験」の対象となる学校が10校あります。なお、これに加え平成29年度入試から1校増え、11校になる予定です。 ◎国立中学校 1、信州大 […]