2022年11月25日 日本代表 ワールドカップ サッカーワールドカップが開幕しました。「日本VSドイツ」劇的勝利に興奮してなかなか眠れませんでした。 今回、日本代表にはドイツのブンデスリーガで活躍している選手が8人ほどいたのも良かった点かも。ブンデスリ […] >>続きを読む
2022年11月2日 Halloween Halloween 10/31(月)はHalloweenでした。ということで、高等部も少しだけHalloweenっぽく小物類を飾ってみました。 こんなのとか。こんなのとか。こんなものや。かぼちゃのお化けとか。こんな置物な […] >>続きを読む
2022年10月4日 中3 ステップアップ講座 中3 ステップアップ講座 先週の日曜日に「中3ステップアップ講座」を行いました。今回集まった中学生は、篠ノ井東中、篠ノ井西中、屋代中の中3生。 コロナ感染者数は減少傾向にありますが、教室の換気及び生徒と講師の間にはアクリ […] >>続きを読む
2022年9月20日 高3 授業 高3「ⅠA講座」&「ⅡB講座」 高校3年生のⅠA講座とⅡB講座を行いました。今回の講座内で扱った単元は「三角比」「微分積分」「ベクトル」の共通テスト類題。「三角比の問題」は、普段塾生たちが解いたことがないタイプの問題を扱 […] >>続きを読む
2022年9月13日 高3 ⅡB授業 高3 ⅡB講座 昨日は高校3年生のⅡB講座がありました。講座内で扱った内容は「数列」の漸化式問題。この漸化式は入試本番でもほぼ問われることがあり、共通テストだけではなく私立の一般入試や国立の2次記述試験でも頻繁に出題され […] >>続きを読む
2022年9月9日 漢字 漢字 「水をいっぱい下さい」(「一杯?」それとも「いっぱい?」) 「かいとうするまで待ちます」(「回答?」それとも「解凍?」) 「綺麗なくも」(「雲?」それとも「蜘蛛?」) 漢字ってすごいですね。特に文章を書く際は漢字が […] >>続きを読む
2022年8月30日 無理して解かない 解かないのも大切 昨日の高3数学授業では、微分積分単元を扱いました。この問題の途中に一つ計算量が比較的多い問題が含まれており、この問題を解くことでその後の問題にかけられる解答時間が不足してしまうことになりました。 この問 […] >>続きを読む
2022年8月25日 時間は不思議 時間 普段の生活の中で使われている数は、「10進法」と呼ばれています。0~9までの10個の数字を利用して、10の塊が出来たら位が上がる表示方法となりますが、実は実生活の中では10進法以外の記数法も利用さています。その代表 […] >>続きを読む
2022年7月18日 高3授業 高3 数学ⅡB講座 先週の高3数学ⅡB講座では「ベクトル」分野の問題解説を行いました。ベクトル問題の攻略法としては、まずは解答欄の形から各ベクトルの始点をそろえることから計算を始めていきます。もちろん「内分点公式」や「外 […] >>続きを読む
2022年7月13日 日本語は難しい 難しい日本語 先日、こんな記事を見つけました。 AとB、2人の会話となります。ある朝、AがBに聞きます。 (A)「今、何時?」(B)「7時10分前だよ」と答えたところ、(A)「まずい!遅刻だ!」と。 でもAが時計を見ると […] >>続きを読む
2022年6月22日 高3授業 高3 数学ⅡB講座 昨日は高3数学ⅡB講座で、「三角関数」分野の問題解説を行いました。三角関数単元では様々な公式が利用されるため、それらの公式をきちんと覚え使いこなせなければ解くことは非常に困難になってしまいます。 ちな […] >>続きを読む
2022年5月29日 きゅうり 夏野菜 代表的な夏野菜に「きゅうり」がありますが、きゅうりにもコンパニオンプランツがあるそうで、少し調べてみました。 きゅうりのコンパニオンプランツで代表的なのは「マリーゴールド」で、トマトの時と同様に花の香りで害虫 […] >>続きを読む
2022年5月17日 トマト コンパニオンプランツ コンパニオンプランツとは、育てたい野菜のそばに植えることで良い影響を与えてくれる植物のことです。別名「共存作物」とも呼ばれています。このコンパニオンプランツを植えることで、野菜の味が良くなったり害虫 […] >>続きを読む
2022年5月11日 5月12日 リービッヒ冷却器 5月12日は「ドイツの化学者ユストゥス・フォン・リービッヒ」の誕生日です。 高校化学では超有名な「リービッヒ冷却器」としてその名が使われています。このリービッヒ冷却器を利用した「蒸留」実験の問題は毎年ど […] >>続きを読む
2022年5月10日 学校テスト 学校テスト 5月のゴールデンウィークも終わり、来週はいよいよ一部の高校で学校試験が始まります。コロナの関係で授業もそれほど進んでいない様子で、今回の学校テスト範囲は例年よりは狭い範囲になるようです。高校1年生にとっては、 […] >>続きを読む