桃太郎の謎

古来より、日本には風水として陰陽五行が使われてきました。
その際、鬼門となる方角が「北東」となります。
ちなみに鬼門とは、悪い気(邪気)の流れが入り込む方角です。

この画像からも分かりますが、
鬼門である北東の方角はちょうど「うし」と「とら」の方角となり、
その反対側が「南西」の方角となり、
その力(裏鬼門)によって邪気を封じる必要がありました。

また、ここに五行を当てはめると、

鬼門の方角にあるのが「火行」
裏鬼門にあるのが「金行」となります。
そして、五行説における象徴は、

木(木行)は春の象徴。果物は「李」

火(火行)は夏の象徴。果物は「杏」

金(金行)は秋の象徴。果物は「桃」

水(水行)は冬の象徴。果物は「栗」

土(土行)は季節の変わり目の象徴。果物は「棗」

となります。
このことから、鬼門に打ち勝つためには裏鬼門の「金行」が必要であり、
その象徴が「桃」であること。
さらに、鬼門の方角は十二支でいうと角をもった「うし」と
虎柄パンツで有名な「とら」であること。

その鬼門へ向かうためには、裏鬼門から時計回りに回り、
「さる」「とり」「いぬ」と順番に会っていく必要があること。

以上のことから、昔話の桃太郎は陰陽五行説を表した話だったんですね。
鬼門方向は十二支でいうと、「うし」と「とら」
そのため鬼のイメージは、角があり虎柄のパンツを履き、
火のように赤い色をしているわけです。
ということは桃太郎を育てたお爺さんとお婆さんは、
裏鬼門の方角になるわけだから
もしかしたら猿と羊の化身なのかもしれませんね。