鯉のぼり
鯉のぼり
5月5日は「こどもの日」です。「端午の節句」とも言い、男の子の誕生と成長を祝う日です。自分の息子もちょうどその時期が誕生日のため、今からプレゼントを楽しみにしているところです。
鯉のぼりは、もともと鎌倉時代に武家の間で、跡取りである男の子の誕生を周囲に知らせるために立てた「のぼり」が江戸時代頃に武家から庶民へと伝わり「鯉のぼり」へと変わってきたという話です。
古来、中国では「鯉が竜門の滝を上ると、竜になり天を駆け巡る」と言われており、それをもとに鯉のぼりが発案されたとのことで、この故事は「登竜門」の語源にもなっています。
ところで、鯉のぼりの飾りつけに適した日にちはいつなのでしょうか?
調べてみると特にこれといった日にちはないようで、春分の日から4月上旬にかけて飾りつけをするのが一般的な様です。また片付けも特に日にちは決まっておらず、5月中旬頃から片付けするのが一般的ですが、地域によっては6月頃まで飾る場合もあるようです。
鯉のぼりの上部にある「吹き流し」
この吹き流しは5色で作られていますが、これは中国の五行思想に基づいています。「緑(木)」「赤(火)」「黄(土)」「白(金)」「紫(水)」をそれぞれ表しており、5色が揃うことで邪気を追い払う力を発揮すると言われています。