化学基礎 「元素の分類」
現在、原子は約110種類程度発見されています。
それら原子を並べていった表のことを「周期表」と呼びますが、
その周期表をさらに大きくわけることができます。
原子は大きく2つに分けると
1.典型元素
2.遷移元素
と分けられます。
典型元素とは、周期表において「1族、2族、12~18族」元素のこと
遷移元素とは、周期表において「3~11族」元素のことです。
典型元素は、最外殻電子の個数が、族の数字の一の位に等しく
例えば、
2族元素に入っている「Ca」は、2個の最外殻電子を持ち
17族元素である「F」は、7個の最外殻電子を持ちます。
一方、遷移元素はそのような規則はなく
イオンになった場合にいろいろなイオンになります。
例えば、「鉄」ならば
Fe2+ と Fe3+ の2つあります。
また、これ以外にも元素をあるまとまりで分けることが出来ます。
アルカリ金属元素やハロゲン元素といった分類です。
これも合わせて覚えておいた方が良いでしょう。