高校入試への数学(3) 一次関数③ 比と中点
時習館の森山の
高校入試への数学
~第3講 一次関数③ 比と中点~
【問題】 (難易度★★☆☆☆)
右の図のように、直線 上に異なる4点 、、、 があり、、 が成り立っている。点 の座標が, であるとき、それぞれ以下の問題に答えよ。ただし、原点を とする。
(1) 点 の座標を求めなさい。
(2) 点 を通り、△ の面積を二等分する直線の式を求めなさい。
↓
↓
↓
↓
↓
【ズバリPoint!】
連比の求め方(二つの比を一つにまとめる)
ポイント: の値を最小公倍数で同じ数にそろえる。
例題:…① …② のとき、二つの比を一つにまとめよ。
解法:①式では の値は 、②式では の値は なので、最小公倍数の12になるように、①式に をかけ …①’、②式に をかけ …②’となる。また①’②’より、、 なので、 になる。
中点座標の求め方
ポイント:点 , と 点 , を結ぶ線分 の中点 の座標は、, になる。
↓
↓
↓
↓
↓
【解答と解説】
(1)
…①、 …②’より、 になる。ゆえに、 である。
点 から降ろした垂線が 軸と交わる点を 、点 から降ろした垂線が 軸と交わる点を とし、また点 から降ろした垂線が 軸と交わる点は であり、点 は 軸上にある点であるので、△、△、△ はそれぞれ相似の直角三角形である。
点 の座標を ,、点 の座標を ,、点 の座標を ,、とする。
点 の 座標は 、点 の 座標は 、 点 の 座標は 3[/latex]、 なので、点 の 座標は になる。
同様に、点 の 座標は 、点 の 座標は 、 点 の 座標は 0[/latex]、 なので、点 の 座標は になる。
よって、点 ,
(2)
同様に点 の座標を求めると、, となる。
△ の面積を二等分するためには、底辺となる線分 を二等分する中点 を通れば良い。
線分 の中点 の座標を , とすると、、 となる。
ゆえに、点 , と 中点 , の二点を通る線分を求める。
それぞれの座標の と を に代入して連立方程式で解く。
よって、